アンリのイギリス英語

イギリス英語を勉強したら、アメリカ英語より聞き取りやすくて、発音しやすいことに気付き、自分の英語に自信を持てるようになったアンリのお話

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アンリが読んだ英語の本の紹介 〜初級レベル~ Cambridge English Readers - Logan's Choice

お題「我が家の本棚」

 

こんにちは!

アンリのイギリス英語の管理人、アンリです。

アンリが実際に読んだ多読用の英語の本の中から、初心者におすすめの初級レベルの本をご紹介をします。

英語の多読をするときの、本選びの参考にどうぞ!

 

 

 

今回ご紹介する英語の多読の本はこちら!

今回ご紹介する本は、英語の初心者でも楽しめる本です。

入門~初級レベルのGraded readersの本から、推理小説をご紹介します。

 

Logan's Choice

Cambridge English Readersのベストセラー小説です。

イギリスでもアメリカでも日本でも、Amazonで高評価の人気がある作品です。

(イギリス:4.4★、アメリカ:4.4★、日本:4.1★)

 

この作品の主人公の警部 Logan は、このLevel 1からLevel 4まであるシリーズです。

同じ主人公のシリーズは、自分に合ったGraded Readersのレベルを見つけるのに、とても役に立ちます!

自分に合ったGraded Readersの見つけ方は、こちらで詳しく書いています。

よかったら、併せて読んでみてください。

 

■ 関連記事 ■

 

出版社/シリーズ

Cambridge English Readers

 

英語の種類

イギリス英語

 

朗読音声

Cambridge English Readersのホームページから無料でダウンロードできます

 

■ MP3ダウンロードページ ■

こちらのページの上の方にあります。

リストの表記はこちら↓

Level 2 Logan's Choice Classroom Audio (Cambridge English Readers Level 2 Elementary/Lower Intermediate Logan's Choice: Paperback)

 

本の英語レベル

シリーズのレベル:  Level 2

Headwords(基本単語数): 800

Total Words(総語数): 9660

CEFR(セファール): A2

YL(読みやすさレベル): 2

 

著者

Richard MacAndrew

前に紹介した「Inspector Logan」と同じ作家さんです。

警部Loganシリーズの2作目です。

 

■ 関連記事 ■

 

あらすじ

エディンバラにあるレストランオーナーの遺体がバスルームで発見された。当初事故死のように思われたが他殺を疑い捜査を開始するLogan。容疑者には妻、義兄、レストランのマネージャーがあがる。

(引用元:ケンブリッジ大学出版 Cambridge readers カタログ

 

気になったフレーズ

how much ~ is true

"How much of the story was true?" she asked.

▶「その話は、どのぐらい真実なの?」

▶つまり、「その話って、本当なの?(ありえないでしょ)」というニュアンスになる

 

 

how well do you know

How well do you know Alice Maclennan?

▶「どのぐらいよく知っているの?」という意味

 

 

*引用元:Cambridge University Press "Logan's Choice"

 

この本を読んで思ったこと

  • やっぱり警部Loganシリーズは面白い!
  • 犯人を捕まえる時の描写は、ゾクゾクする感じ。
  • 限られた単語や文法だけでここまで書けるのは、すごい。

 

次は、どの本にしようかなぁ
楽しみにしていてね!

 

Pick Up!

英語の多読って、楽しくて効果があるのは分かっているんだけれど…
たまに、とっても読むのが面倒くさくなることってありますよね?
そんなあなたにおすすめ!
フランスの会社が開発した、楽しい英語学習アプリがあるので紹介します ↓


ポイント1 多読多聴での学習がベースになっている

たくさん英語を読んだり聴いたりするので、英語を英語のまま理解できるようになる
★内容が、マンガみたいでおもしろい

ポイント2 日本語なしの、英語100%レッスン
★多読多聴がベースなので、問題や添削も全部英語
入門~上級レベルまであるので、英語の多読を始めたばかりの人も安心して受けられる

ポイント3 AIとの会話レッスンもできる
★多読多聴のインプットだけでなく、AIとの会話でアウトプットの練習ができる
★しかも、会話の内容を添削してくれるので、間違いに気付ける

ポイント4 AIが学習の進み具合を管理してくれる
★絶妙なタイミングで、AIが復習の機会を与えてくれる
★レベルアップのタイミングもAIが判断してくれるので、ムダが無い

ポイント5 継続しやすい
★1日15分でOK
AIと会話練習ができるPremiumコースでも、高くても1日当たり230円ぐらい


15日間の無料トライアルで、実際にレッスンを受けられます!
キャンペーンのリンクを載せておきますね ↓

gymglish(ジムグリッシュ)

 

この記事が参考になりますように!
 
では、今回はこのへんで...

Seeya!
またね~