アンリのイギリス英語

イギリス英語を勉強したら、アメリカ英語より聞き取りやすくて、発音しやすいことに気付き、自分の英語に自信を持てるようになったアンリのお話

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アンリが読んだ英語の本の紹介 〜初級レベル~ Cambridge English Readers - The Penang File

お題「我が家の本棚」

 

こんにちは!

アンリのイギリス英語の管理人、アンリです。

アンリが実際に読んだ多読用の英語の本の中から、初心者におすすめの初級レベルの本をご紹介をします。

英語の多読をするときの、本選びの参考にどうぞ!

 

 

 

 

今回ご紹介する英語の多読の本はこちら!

今回ご紹介する本は、英語の初心者でも楽しめる本です。

入門~初級レベルのGraded readersの本から、スリラー小説をご紹介します。

 

 

The Penang File

イギリスでもアメリカでも日本でも、Amazonで高評価の人気がある作品です。

(イギリス:4.2★、アメリカ:4.2★、日本:4.2★)

 

この作品の主人公のスパイ Munro は、このStarter レベルからLevel 3まであるシリーズです。

同じ主人公のシリーズは、自分に合ったGraded Readersのレベルを見つけるのに、とても役に立ちます!

自分に合ったGraded Readersの見つけ方は、こちらで詳しく書いています。

よかったら、併せて読んでみてください。

 

■ 関連記事 ■

 

出版社/シリーズ

Cambridge English Readers

 

英語の種類

イギリス英語

 

朗読音声

Cambridge English Readersのホームページから無料でダウンロードできます

 

■ MP3ダウンロードページ ■

こちらのページの下の方にあります。

リストの表記はこちら↓

Level 1 The Penang File Classroom Audio (Cambridge English Readers Starter/Beginner The Penang File: Paperback)

 

本の英語レベル

シリーズのレベル:  Starter 

Headwords(基本単語数): 250

Total Words(総語数): 2043

CEFR(セファール): 対象外の pre-A1

YL(読みやすさレベル): 0

 

著者

Richard MacAndrew

前回お話しした「The Black Pearls」と同じ作家さんです。

 

■ 前回の記事 ■
 

 

あらすじ

英国諜報部員Munroは、ペナン島に滞在中のイギリス王子の暗殺計画を阻止するため任務にあたっていた。

命の時が刻一刻と迫るなかで、犯人を見つけ出し、無事王子を守りきることができるか? 

(引用元:ケンブリッジ大学出版 Cambridge readers カタログ

 

気になったフレーズ

trishaw

There's a trishaw outside the hotel.

▶東南アジアでよく見かける、大きな三輪車のこと

 

Leave it to me.

'Tell Lee and Abdullah,' says Naylor.

'Leave it to me' says Munro.

▶「おまかせください」という意味

 

*引用元:Cambridge University Press "The Penang File"

 

この本を読んで思ったこと

  • いろいろ急展開だったけど、ストーリーは面白かった
  • ほかのStarterより、少し難しく感じた
  • 限られた単語や文法だけでここまで書けるのは、すごい。
  • すべて現在形で書いてあるので、ちょっと読みにくいところもあった

 

 

次は、どの本にしようかなぁ
楽しみにしていてね!

 

Pick Up!

英単語を覚えるのって、本当に大変ですよね...
そんな、つらい作業を楽しいものに変えてくれる、おもしろいツールがあるので紹介します ↓


ポイント1 コアな3000語を学べる

Oxford 3000のような、日常英語の95%を占める3000語がベースになっている
★プラスで、TOEICやビジネスで必要な英単語も学べる
★さらにプラスで、TOEFLなどで必要なアカデミックな英単語も勉強できる

ポイント2 英単語をイメージしながら覚えられる
英単語のイメージに合う画像や動画がセットになっているので、記憶に残りやすい
★ひとつの単語やフレーズを、複数の画像や動画の例文を使って学べる
動画と文字の組み合わせで勉強すると、記憶の定着率は95%になる

ポイント3 リスニングやリーディング、英会話の勉強にもなる
★スクリプトが表示されるので、聞き読みができる
★日本語訳をすぐに、簡単に確認できる
★使う場面を確認しながら英単語を学ぶから、使える単語が身に付く

ポイント4 復習もバッチリ
★毎日や少し時間をおいてからの復習など、復習忘却曲線に沿って復習できるシステムがある
★このシステムがあるから、効率的に英単語を習得できる
★勉強してきた成果を、一目で確認できる機能がある


期間限定
で、年間プレミアムプランの半額キャンペーンをやっているようです。
キャンペーンのリンクを載せておきますね ↓

【GLOBIFY】

 

この記事が参考になりますように!
 
では、今回はこのへんで...

Seeya!
またね~