アンリのイギリス英語

イギリス英語を勉強したら、アメリカ英語より聞き取りやすくて、発音しやすいことに気付き、自分の英語に自信を持てるようになったアンリのお話

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

英語脳の作り方② なんで多読をすると英語に効果があるの? 多読に欠点はあるの?

こんにちは!

アンリのイギリス英語の管理人、アンリです。

前回の記事では、

  • 頭の中に大量の英語がストックされれば、自然な英語が身に付き、英語脳ができること
  • 楽しく効果的に英語脳をつくるには、多読がおすすめ

というお話をしました。

 

■ 前回の記事 ■

 

今回は、「どうして英語の多読は効果があるのか?」「そんな効果のある多読に欠点はあるのか?」についてお話しします。

 

 

 

なんで多読をすると英語に効果があるの?

前回、多読の効果を実感した体験談をお話ししました。

本当に多読って、効果があります!

英語をたくさん読むと、どんどん英語のストックが増えます。

ストックが増えると、英語が自然と口から出てくるようになります。

つまり、英語がアタマにポンポン浮かぶ英語脳になります。

 

こうなると、英語での会話やライティングができるようになります。

日本語に訳して考えないので、テンポよく英語で会話ができるようになります。

また、知っている単語やフレーズが増えて、英語を意味のかたまりで捉えることができるようになります。

意味のかたまりで聞き取れるので、リスニング力もアップしていきます。

このように、多読をすることで英語脳が作られ、自然な英語を使えるようになります。

子どもが言葉を覚えていくやり方に近いやり方です。

 

多読に欠点はあるの?

すごいですよね、多読!

ただ、残念ながら、こんなすごい多読にも欠点があります

でも安心してください。

欠点克服の対処法を見つけました!

対処法は、のちほどお話しします。

ここではまず、何が欠点なのかについてお話します。

英語多読の欠点① 毎日続けないといけない

多読は2週間ぐらい続けると、自然と英語がアタマに浮かんでくるようになります。

でも多読をストップすると、3日も経てば一気に英語脳が衰えます。

つまり、英語の感覚が鈍ります。

そして、さらに多読をやらない日が続くと、ぜんぜん英語が出てこなくなります!

 

そうなんです…

英語の多読は、できるだけ毎日続けないとダメなんです!

まぁ、多読を再開すれば、2週間ぐらいで英語脳を取り戻せはしますが…

 

■英語多読の欠点 その1■
英語の多読は、毎日やらないと効果が薄れる

 

英語多読の欠点② 短期間で語彙倍増は難しい

多読をすると、同じ単語やフレーズに何度も遭遇します。

何度も同じ言葉を目にすることで、文型や単語などを丸暗記しようとしなくても、自然と語彙力が身についていきます

単語の意味はイメージで覚えていくし、文法もフレーズでストックされていきます。

なので、「この単語の意味なんだっけ?」とか「この文法の説明をしてほしい」と言われると、答えられません。

日本語を通さずにイメージで覚えているので、日本語での説明が難しくなります。

また、何度も同じ言葉に遭遇することで単語やフレーズを覚えていくので、新しい語彙を短い期間でたくさん増やすことはできません

 

■ 英語多読の欠点 その2 ■
新しい語彙を短い期間でたくさん増やすことができない

 

英語多読の欠点③ けっこうお金がかかる

多読は、お金がかかります。

中級から上級レベルになれば、コスパは良くなります。

初級から中級レベルの多読用の本は、掲載している語彙数がとても少ないので、本の厚みが1cmも無いです。

なのに、1冊700円ぐらいします!

絵本なんて、もっと高いです(涙)

 

■ 英語多読の欠点 その3 ■
多読は、お金がかかる

 

値段、高いよね…
でも、英語学習者用にレベル分けされているGraded readersは、とても良い本だよ!
とても勉強になるし、無理なくレベルを上げていくことができるよ!
どうしても出費を抑えたい人用に、コスパ良く多読する方法を紹介するね!

 

多読の欠点をカバーした、多読のやり方は?

前回から2回にわたって、英語脳の作り方についてお話ししてきました。

「自然な英語を身に付けることができる英語脳を、楽しく効率的につくるには?」の答えは、「毎日英語の多読をする!」です。

お話ししてきた通り、やっぱり多読が最強です。

いろいろやってきたけれど、多読が一番効果があります

でも、いろいろ欠点もありましたね…

 

次回は、多読をしているとよくある挫折のパターンについてお話します。

今回の多読の欠点と、次回の挫折のパターンを踏まえたうえで、多読の欠点をカバーした効果的な多読のやり方をお話しします。

 

お急ぎでしたら、こちらに多読の欠点をカバーした多読のやり方を書いているので、どうぞ↓

 

■ 関連記事 ■

 

 
Pick Up!

アンリがイギリスとアメリカで通った語学学校のグループは、オンライン英会話スクールも運営しています。
ほかのオンラインスクールとはかなり違う
ので、ご紹介します ↓

ポイント1 まるで留学
★グループレッスンは、月30回まで
★いろいろな国の人たちと一緒に受講
★プライベートレッスンも月4回までOK
★先生が全員、先生の資格を持っている

ポイント2 コスパが良い
★単純計算で、1レッスンあたり300円ぐらい
★追加料金なしで、自習用教材を使える

ポイント3 利便性が良い
★24時間365日開講
★予約なしで、グループレッスンに参加OK
★スマホでも参加できる

ポイント4 初心者でも安心
★初級から上級まで、レベルが16段階ある
★相談できる日本人スタッフがいる

今、1週間の無料体験キャンペーンをやっています。
現地の語学学校みたいなレッスンを体験できますよ!
キャンペーンのリンクを載せておきますね ↓

ネイティブと24h英会話
世界最大級のオンライン英会話
1週間無料体験キャンペーン実施中

 

この記事が参考になりますように!
 
では、今回はこのへんで...

Seeya!
またね~