こんにちは!
アンリのイギリス英語の管理人、アンリです。
アンリが実際に読んだ多読用の英語の本の中から、入門レベルの本をご紹介をします。
入門レベルなので、絵本が多くなります。
「絵本は子どもが読むものでしょ!」と思われるかもしれませんが、大人が読んでも学ぶことがたくさんあります。
けっこう知らない、普段の生活で使うフレーズがたくさん出てくるので、英会話の勉強にも効果があります!
なので、入門レベルですが、中級レベル以上の方にもおすすめです!
- 日本語に訳さず、英語のまま理解できるようになりたい方
- 基礎からやり直して、英語の土台しっかりしたものに作り直したい方
- 普段の生活で使う英語を学びたい方
紹介する本で使われている単語や文法について、触れていきます。
英語の多読をするときの、本選びの参考にどうぞ!
入門レベルの多読本といえば、Oxford Reading Tree!
入門レベルの多読本といえば、 Oxford Reading Tree!
Oxford Reading Tree は、イギリスの小学校の教科書としても使われています。
レベル1(Stage 1)からレベル9(Stage 9)まで、徐々にレベルが上がっていきます。
6回に分けて、下から2番目のレベル、レベル1+(Stage 1+)のお話をします。
ちなみに、レベル1(Stage 1)の記事は、こちらからどうぞ↓
レベル1+(Stage 1+) More First Sentences B
Stage1+は、次の1~6に分かれています。
- First Sentences
- More First Sentences A
- More First Sentences B
- More First Sentences C
- Patterned Stories
- More Patterned Stories
今日は、3の「More First Sentences B」をご紹介します。
The Box of Treasure(YL:0、総語数:55語)
地図を頼りに宝物探しがはじまります。何が出てくるのかな。
(参照元:Oxford Reading Tree Teaching Notes)
Chip's Robot(YL:0、総語数:65語)
Chipがみんなの前でロボットを作り始めますが、全然ロボットに見えません。
Chipは、ロボットを作れるのでしょうか。
Floppy's Bone(YL:0、総語数:57語)
MumがFloppyに大きな骨をあげたら、ほかの犬に取られてしまいました!
Floppyは骨を取り返そうと、その犬を追いかけます。
MumはFloppyを止めようと、Floppyを追いかけます。
Floppyは無事に骨を取り返すことができるのでしょうか。
Hook a Duck(YL:0、総語数:55語)
お祭りや屋台が並ぶところで、何かを釣るのは楽しさいっぱいです。
何が釣れるかなとわくわくしながら、狙いを定めていきます。
水に浮かんでいるもので釣るといえば、日本ではヨーヨー・金魚・スーパーボールなどがおなじみですね。
Hook a Duck のアヒル釣りでは、アヒルに番号がついていますね。
(参照元:Oxford Reading Tree Teaching Notes)
One Wheel(YL:0、総語数:53語)
大道芸人が一輪車に乗ってパフォーマンスをしています。
家に帰ってから、みんなでパフォーマンスのまねをします。
みんな上手にできるかな?
The Sandcastle(YL:0、総語数:55語)
みんなで、ビーチで開かれている砂のお城の大会に来ています。
Biff、Chip、Kipperの3人は、力を合わせてお城を作ります。
3人は、大会で優勝できるでしょうか?
朗読音声について
Oxford Reading Clubに入会すると、音声を聞けます。
入会すると、Oxford University Pressで出版している学習用のリーダーを、サブスクで読んだり聞いたりできます。
料金は、申し込みの利用期間で変わりますが、1カ月900円台です。
アクセスコードを購入して、専用サイトに登録してから利用できます。
登録方法などは、アクセスコード購入時のメールに詳しく書いてあります。
まとめ
今日は、入門レベルの英語の多読本「Oxford reading Tree レベル1+(Stage 1+)」の「More First Sentences B」を紹介をしました。
この「More First Sentences B」は、レベル1+(Stage 1+)のなかで一番、総語数が多いです。
そして、流れるようにお話が進んでいきます。
今日紹介した6冊の中で、特に「The Sandcastle」は、勉強になりました。
「Pat it flat」で、「(手のひらで軽くたたいたり、なでたりして)平らにする」という意味のフレーズが出てきました。
こういうフレーズって、テキストにあまり出てこないので知らない人も多いですよね。
入門レベルの絵本ですが、こういった生きたフレーズを学べるので、中級レベル以上の方にもおすすめです。
- 日本語に訳さず、英語のまま理解できるようになりたい方
- 基礎からやり直して、英語の土台しっかりしたものに作り直したい方
- 普段の生活で使う英語を学びたい方
よかったら、いつもの多読に取り入れてみてください。
次回は、これからもどんどん紹介していく予定だよ!
楽しみにしていてね!
Seeya!
またね~