こんにちは!
アンリのイギリス英語の管理人、アンリです。
今回は、アンリが実際に使ったイギリス英語を学べるテキストの中から1冊、ご紹介します。
特に、初級~中級者におすすめのテキストです。
どなたかのヒントになりますように!
今回ご紹介するイギリス英語のテキストは、これ!
今日お話しするのは、「ドラマ仕立て イギリス英語のリスニング 楽しく学ぶ! ロンドン暮らし12か月のストーリー」というテキストです。
2017年に発売されたテキストですが、2025年4月に続編が発売されたばかりです。
たぶん、だいたいの本屋さんにはあるんじゃないかなと思います。
続編については、今度レビューを書くのでお楽しみに!
テキストの概要
「本物のイギリス英語が聞き取れるようになる!」というコンセプトで書かれた、イギリス英語のリスニングブックです。
生まれも育ちもロンドンっ子のステラの日常を追いかけたストーリー。
毎月3つずつお話があるので、3話×12か月で、全部で36話あります。
新年からクリスマスまでの1年を通しているので、新年のカウントダウンパーティー、母の日やクリスマス、友人の結婚式など、いろいろな行事も垣間見れます。
しかも、失恋したり、転職したり、新しい出会いがあったりで、いろいろ大忙しの1年を送るので、いろいろなシーンの英語も学べます。
とにかくストーリーがおもしろくて、先が気になります!
勉強するという感じではなく、純粋に物語を楽しんでいるうちに勉強できてる感じです。
出版社さんが書いている本の内容も、載せておきます↓
「ダウントン・アビー」や「シャーロック」など、英国ドラマの人気とともにイギリス英語が注目されています。しかし、そこで耳にするイギリス英語の日常表現はスピードが速く、なじみの薄い表現だらけ! 本書はそんな本物のイギリス英語を聞き取るためのリスニング本です。
舞台はロンドン。「蛍の光」の合唱で始まる主人公ステラの1年の物語を通じて、本物のイギリス英語を学べます。Lovely!(ありがとう!), telly(テレビ)など、イギリス人がよく使うリアルなイギリス英語が満載! 英国ドラマをもっと楽しむためのコラムも多数掲載しています。参照元:研究社ホームページ
このテキストの音声について
あと、音声がすごくいいです!
効果音がたくさん入っていて、本当にラジオドラマを聞いているみたい!
飽きないです。
CDではなく、出版社のホームページからMP3をダウンロードします。
ただ、これ、1つ問題が...
長くなるので、最後の方の「このテキストのちょっと残念なところ」に書きますね。
こちらに問題解決の方法も書きますので、最後まで読んでください。
音声のダウンロードは、こちらからできます↓
このテキストの良かったところ
- ストーリーがおもしろいから、勉強感ゼロ
- 日常生活で使える生きた表現がたくさん出てくる
- 紹介されている重要表現(単語やフレーズ)に例文がついている
- 重要表現に、その単語やフレーズの使い方や「イギリスではこうだよ!」というワンポイントアドバイスあり
- Culture Noteや、イギリスのドラマや映画を紹介してくれるコラムもおもしろい
- 音声がCDじゃなくて、ホームページから簡単にダウンロードできる
このテキストのちょっと残念なところ
- MP3音声をダウンロードすると、iPhoneのファイルに保存される。ファイルで直接聞くと、1話ずつストップしてしまう。せっかくドラマになっているので、ストップすることなく1冊を通して聞きたい。
PCを使わずにダウンロードしたファイルを連続再生したい場合は、Evermusicなどのアプリにファイルを移すと連続で聞けるようになります。
PCにダウンロード、スマホにダウンロードのどちらにしても、ひと手間を加えれば連続再生ができるようになります。
Evermusicアプリは、広告があっても良ければ無料で使えます。
まとめ
残念なところもあったけれど、とにかく楽しく、日常生活に密着した英語を学べる良いテキストだと思います。
英語の多読をしている感覚に近い感じで学べたのが、一番良かったかな。
ということで、おすすめのテキストです!
イギリス英語のリスニングの勉強ができるテキストを10冊比較した記事も、よかったらあわせて読んでみてください。
英語のレベルごとに、アンリが実際に使ったテキストのレビューをまとめている記事もあります。
あと、英語のリスニングのコツや勉強法についても記事を書いているので、よかったらあわせて読んでみてください。
Seeya!
またね~