アンリのイギリス英語

イギリス英語を勉強したら、アメリカ英語より聞き取りやすくて、発音しやすいことに気付き、自分の英語に自信を持てるようになったアンリのお話

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

イギリス英語とアメリカ英語の違いって何だろう? スペル(つづり)が違う単語

こんにちは!

アンリのイギリス英語の管理人、アンリです。

今回は前回に引き続き、イギリス英語とアメリカ英語の「単語の違い」です。

前回は、同じものを指すのに、イギリス英語とアメリカ英語では違う単語を使うものについてお話ししました。

 

■ 前回の記事 ■

 

2回目の今回は、イギリス英語とアメリカ英語では単語のスペル(つづり)が違うもの

について、まとめてみました。

 

 

 

 

イギリス英語とアメリカ英語のどっち? 「ce」と「se」、「se」と「ze」のちがい

 

No. 意味 イギリス英語 アメリカ英語
1 免許証 licence license
2 防衛 defence defense
3 練習
/ 練習する
practice(名)
/ practise(動)
practice
4 準備する organise organize
5 認識する realise realize
6 終わらせる finalise finalize
7 謝る apologise apologize
8 専攻する specialise specialize
9 特定の地域に
限定する
localise localize
10 分析する analyse analyze
11 麻痺させる lparalyse paralyze

 

イギリス英語とアメリカ英語のどっち? 「l」と「ll」、「our」と「or」のちがい

No. 意味 イギリス英語 アメリカ英語
1 入学 enrolment enrollment
2 キャンセルした cancelled canseled
3 旅行 travelling traveling
4 パネリスト panellist panelist
5 過酷な gruelling grueling
6 colour color
7 隣人 neighbour neighbor
8 うわさ rumour rumor
9 ユーモア humour humor
10 お気に入りの favourite favorite

 

「colour」と「color」の違いは、有名だね!
英語の多読用に、子ども向けの辞書とかを買うときに便利だよ
「colour」なのか「color」かを確認して、その辞書がイギリス英語かアメリカ英語かを確認しているよ!

 

イギリス英語とアメリカ英語のどっち? 「logue」と「log」、「tre」と「ter」のちがい

 

No. 意味 イギリス英語 アメリカ英語
1 カタログ catalogue catalog
2 会話 dialogue dialog
3 中央 centre center
4 メーター metre meter
5 劇場 theatre theater
6 リットル(単位) litre liter

 

テキストイギリスの語学学校で、黒板に「dialog」と書いたことがあるんだ
そのとき先生に「スペルが違う!」って注意されたから、とてもよく覚えているよ!
やっぱり、イギリスの学校だから、先生はイギリス英語で書いてほしいんだね!
イギリス人としての、先生のプライドだったのかな...
イギリスの学校に行く予定があったら、イギリス英語のスペルを覚えた方がいいよ!

 

イギリス英語とアメリカ英語のどっち? 「que」と「c(ck)」、「mme」と「m」のちがい

 

No. 意味 イギリス英語 アメリカ英語
1 チェックする cheque check
2 queue cue
3 プログラム programme program
4 キログラム(単位) kilogramme kilogram

 

英語の音と文字の関係を勉強するフォニックスで知ったんだけど
「q」は必ず「u」とセットで、「qu」から単語が始まるんだって
「queen」とか「question」とかみたいに
よかったら、辞書でチェックしてみてね!

 

イギリス英語とアメリカ英語のどっち? そのほかのスペル(つづり)のちがい

 

No. 意味 イギリス英語 アメリカ英語
1 貧血 anaemia anemia
2 下痢 diarrhoea diarrhea
3 縁石
(車道と歩道の境目)
kerb curb
4 くつろいだ cosy cozy
5 生の draught draft
6 パジャマ pyjamas pajamas
7 ヨーグルト yoghurt yogurt
8 タイヤ tyre tire
9 宝石 jewellery jewelry
10 お母さん mum mom

 

今回のまとめ

今回は、イギリス英語とアメリカ英語では単語のスペル(つづり)が違うものについて、規則性があるものどうしをまとめたリストの紹介でした。

ざっくりまとめると、次の通りです。

  • 「ce」と「se」のちがい
  • 「se」と「ze」のちがい
  • 「l」と「ll」のちがい
  • 「our」と「or」のちがい
  • 「logue」と「log」のちがい
  • 「tre」と「ter」のちがい
  • 「que」と「c(ck)」のちがい
  • 「mme」と「m」のちがい
  • 上記以外のちがい

 

次回は、「イギリス英語もアメリカ英語も、同じ単語なのに意味が違うもの」についてお話しします!

 

Pick Up!

英単語を覚えるのって、本当に大変ですよね...
そんな、つらい作業を楽しいものに変えてくれる、おもしろいツールがあるので紹介します ↓


ポイント1 コアな3000語を学べる

Oxford 3000のような、日常英語の95%を占める3000語がベースになっている
★プラスで、TOEICやビジネスで必要な英単語も学べる
★さらにプラスで、TOEFLなどで必要なアカデミックな英単語も勉強できる

ポイント2 英単語をイメージしながら覚えられる
英単語のイメージに合う画像や動画がセットになっているので、記憶に残りやすい
★ひとつの単語やフレーズを、複数の画像や動画の例文を使って学べる
動画と文字の組み合わせで勉強すると、記憶の定着率は95%になる

ポイント3 リスニングやリーディング、英会話の勉強にもなる
★スクリプトが表示されるので、聞き読みができる
★日本語訳をすぐに、簡単に確認できる
★使う場面を確認しながら英単語を学ぶから、使える単語が身に付く

ポイント4 復習もバッチリ
★毎日や少し時間をおいてからの復習など、復習忘却曲線に沿って復習できるシステムがある
★このシステムがあるから、効率的に英単語を習得できる
★勉強してきた成果を、一目で確認できる機能がある


期間限定
で、年間プレミアムプランの半額キャンペーンをやっているようです。
キャンペーンのリンクを載せておきますね ↓

【GLOBIFY】

 

この記事が参考になりますように!
 
では、今回はこのへんで...

Seeya!
またね~